~塾長の日々のつぶやき~

2018年

2月

01日

皆既月食

昨夜は皆既月食が見られました。

 

さすがに最初から最後までずーっと見ているわけにもいきませんので、欠け始めを見たあとは、家に入ったり、出たりを繰り返して何回か見てみました。

 

昨日は月が雲に隠れることもなく、最後まできっちり月食を観測できました。赤い月は神秘的ですね。

2018年

1月

25日

珠算検定

今月の珠算検定は1月29日と2月1日に行います。

 

また、日本商工会議所主催の珠算検定も2月11日と迫ってきました。こちらは、年に3度しかないものなので、受験をする皆さんは心してかかってください。

2018年

1月

15日

12月検定結果

12月の珠算・暗算検定のたくさんの子が合格してくれました。

 

今回は新たに2名が4級に合格して、3級の練習に入りました。

2年生と4年生の2人なのですが、4年生の子はスラスラと進んでいけそうです。2年生の子にとっては小数と四捨五入の概念がまだ難しそうですが、あせらずに一歩一歩学んで行ってほしいと思います。

2017年

12月

13日

将棋・囲碁界で国民栄誉賞

将棋の羽生善治氏と囲碁の井山裕太氏に、国民栄誉賞の授与が検討されているようです。

 

羽生さんは、先日初の永世7冠を達成したばかり、また井山氏も先日2度目の7冠独占を果たしています。

 

将棋、囲碁界ともに初めての受賞となりますが、将棋・囲碁界の発展に大きく寄与したことは間違いありません。

2017年

12月

11日

12月の検定

12月の珠算・暗算検定は、年末年始休暇の関係で通常より早めになり、21日と25日に行います。受験予定者には早めに連絡を行います。

2017年

12月

06日

永世七冠

将棋の羽生善治棋聖が第30期竜王戦で渡辺明竜王を4勝1敗で破り、通算7期目の竜王を獲得し、永世竜王を名乗る資格を得ました。

 

これで、永世称号のタイトルの7つすべてをそろえました。

永世称号は1つ獲るだけでも超一流の棋士の証です。6つ目の「永世名人」を獲ったのは2008年でしたので、そこからはとても長い道のりだったと思います。

 

永世竜王の資格をかけた戦いは、2008年と2010年の過去2回あったのですが、どちらも渡辺竜王に敗れています。本人も挑戦できるのは今回が「最後かもしれない」と思ったほど、挑戦者になること自体とても難しいものなので、そのチャンスを見事に活かして、最後の永世称号を手に入れたことで格別な思いがあることでしょう。

 

通算獲得タイトル数も99期になり、大台の100期達成にもあと1つです。

 

 

2017年

12月

05日

コンビニ無人化

コンビニエンスストアでは人手不足の問題が深刻化していて、24時間営業の維持が難しくなっています。

 

ローソンの一部店舗では、深夜・早朝に無人営業を検討しているようです。

 

このシステムでは客はスマホが必要で、商品のバーコードをスマホで読み取ると決済できるそうです。ただし、完全な無人化ではなくて、店の裏手には在庫管理などを行う従業員はいるそうです。

 

24時間営業を守っていくにはいろいろな工夫が必要ですね。

2017年

12月

02日

漢検

2月4日(日)に漢検を行います。

 

受験を希望する人は、12月22日(金)までに申し込んでください。

2017年

11月

30日

ディズニーランド顔パス

東京ディズニーランドでは、2019年から年間パスポートの来場者には顔認証システムが導入されるそうです。

 

現在は年間パスのQRコードと係員による顔写真の照合で確認しているそうですが、顔認証が導入されるとよりスムーズに入園できそうです。

 

ユニバーサルスタジオでは、数年前から導入されています。

2017年

11月

27日

命名ランキング

今年生まれた子どもの名前ランキングによると、男の子は「悠真(ゆうま)」くん、「悠人(はると)」くん、「陽翔(はると)」くん、女の子は「結菜(ゆいな)」ちゃん、「咲良(さくら)」ちゃんが最も多かったそうです。

 

最近は漢字はいろいろなので、読み方に絞ってみると、「はると」くん、「さくら」ちゃんが1位だそうです。確かにまわりにもたくさんいますね。

 

 

2017年

11月

24日

永世7冠に王手

将棋の羽生善治棋聖が現在行われている第30期竜王戦で3勝1敗とし、「永世7冠」に王手をかけました。

 

ここのところあまり調子が良くないと言われていた羽生棋聖ですが、今回の将棋を見ていると、全盛期のころの指しまわしが戻ってきたのではないかと思わせる充実ぶりです。

 

あと1勝で夢の「永世7冠」です。日本中の将棋ファンが期待しています。

 

 

2017年

11月

17日

プロ野球の「チャレンジ制度」

テニスの試合ではお馴染みですが、審判の判定に不服がある時にビデオ判定を要請する「チャレンジ制度」がプロ野球にも導入されるそうです。

 

大リーグでは既に導入されているのですが、日本でも始まるというのは長い歴史から考えると驚きの変更です。

 

私が野球をやっていた頃は、何があっても審判の判定は絶対だったといわれていたのですが、時代が変わってきたということですね。

2017年

11月

14日

脱暗記入試へ

 現在の歴史の大学入試で出題される用語が細かすぎるために、高校の授業も暗記中心になりすぎているという議論が出ています。

 

 現在の高校の世界史や日本史の歴史教科書に載っている用語は1950年代の約3倍にもなっているそうです。これは大学入試で細かい史実を問う問題が出されるたびにその用語を教科書に新たに追加するということを続けてきたためだそうです。

 

 これからの入試では暗記よりも思考力や表現力を問うように変わっていくことを踏まえ、歴史上の役割や意味が大きくない用語や人名を削る方針だそうです。

 

 「クレオパトラ」「ガリレオ・ガリレイ」「武田信玄」「上杉謙信」「坂本龍馬」「桶狭間の戦い」などが削られるようなのですが、結構なじみ深い人物・用語だけにちょっとびっくりです。

 

 

2017年

11月

12日

大学入試 2種類の英語

 以前にも見通しが発表されていましたが、2020年度から始まる「大学入学共通テスト」の英語について、4年間はマークシート方式の試験と民間検定試験の両方を受験生に課すことを国立大学協会が決めました。

 

このことは私立大や公立大にも影響しそうです。

 

 

2017年

11月

02日

無人コンビニ

韓国・ソウルでは無人コンビニの本格運用が始まったようです。

このコンビニでは、入り口でクレジットカードを登録して入場して、カードで決済する仕組みです。

 

以前、5月にロッテワールドタワーにできたセブンイレブンでは、静脈による本人認証と360度のバーコードスキャンシステムを使っていました。このシステムでは、利用者は現金やクレジットカードなどは持たないで、手ぶらでの買い物ができます。

 

日本でもコンビニの大手5社が、消費者が自分で会計するセルフレジを2025年までに国内全店舗に導入する構想があるそうです。

 

また米アマゾンが現在準備を進めている無人コンビニ「Amazon Go」には、レジそのものが存在しないそうです。利用者は、あらかじめスマホに専用アプリをダウンロードして入店します。店内では無数のカメラやセンサーが動作していて、AIが常に状況を解析します。顧客が商品を手に取ったと認識すれば、自動的にアプリの買い物カゴに入り、店を出るとアマゾンのアカウントで課金される仕組みだそうです。

続きを読む

2017年

11月

01日

中3進路

埼玉県の中学3年生の進学希望者は99%で、去年同様に過去最高との発表がありました。

 

公立校の倍率で高いのは、市立川越、上尾、市立浦和、そして3高校を再編統合して発足する川口市立というところですね。

2017年

10月

31日

日商珠算検定

10月の日本商工会議所の珠算・暗算検定は無事に全員合格しました。

 

みんなしっかりと準備をして、当日に臨むことができたのだと思います。

2017年

10月

27日

ドラフト会議

プロ野球のドラフト会議で、早稲田実高の清宮選手は7球団から1位指名を受けましたが、予想通りでした。交渉権を得た日本ハムには斎藤祐樹投手や荒木大輔氏といった先輩もいますね。

 

埼玉県勢としては初の夏の甲子園の全国制覇を果たした花咲徳栄高校からは西武と中日に1名ずつ氏名されました。

 

また東大の宮台投手も日本ハムから7位指名されましたが、東大からは13年ぶりだそうです。

2017年

10月

26日

珠算検定

今日は10月の珠算検定です。

 

初めて受験する子もいますが、緊張せず普段通りの結果を出してもらいたいと思います。

2017年

10月

23日

珠算検定-日本商工会議所

昨日、日本商工会議所の珠算検定・暗算検定が行われました。

受験した子たちに聞いたところ、まずまずの出来のようです。ぜひ全員合格してもらいたいものです。

2017年

10月

22日

竜王戦

将棋の第30期竜王戦の第1局で羽生善治棋聖が渡辺明竜王に勝ちました。

 

羽生棋聖は、現在将棋界に8つあるタイトルのうち、新設された「叡王」以外の6つのタイトルで「永世」の称号の資格を持っています。竜王は今までの通算で6期で、永世竜王もあと1期で達成できるのです。

 

それだけに今回の7番勝負はとてつもなく大きな意味を持っています。残りの対局にも多大なる期待が寄せられます。

2017年

10月

18日

囲碁 七冠

昨年の名人戦で高尾名人に負けて、囲碁のタイトルが六冠となっていた井山裕太棋士が、昨日名人位を奪還して再び七冠に返り咲いた。

 

井山棋士が強いというのは間違いないのですが、昨年の名人戦敗退後、他のすべての6タイトルを防衛し、名人戦リーグを勝ち抜いて挑戦者となった上で、さらに高尾名人に勝利したわけですから、まさに快挙としかいいようがありません。

 

次はぜひ世界一を目指してほしいと思います。

2017年

10月

13日

都市総合力

世界の都市の経済力や住みやすさなどを総合的に格付けする「世界の都市総合力ランキング」というものがあります。

 

1位ロンドン、2位ニューヨークに続き、東京は3位だそうです。以前は4位のことが多かったのですが、最近、訪日外国人が増加したことが加点されて昨年より3位に浮上しています。

2017年

10月

12日

10月の検定試験

10月15日(日)に当教室にて漢字検定を行います。

 

また10月22日(日)は、日本商工会議所主催の珠算検定・暗算検定が蕨商工会議所にて行われます。受験者は日頃の練習の成果を精一杯発揮してがんばってください。

2017年

10月

11日

新王座

中村太地六段が羽生善治王座との五番勝負を制し、見事に初タイトルを獲得しました。

 

NHKテレビの将棋講座でもおなじみの長身でスマートな29歳の棋士で、早大の政治経済学部を卒業しています。

 

羽生さんが7タイトル独占を果たした1996年当時は小学1年だったというから、時の流れの速さを実感するとともに、羽生さんが今でもタイトルを保持し続けていることも驚きをかくせません。

2017年

10月

09日

インフルエンザの流行

今年はインフルエンザの流行がかなり早いようです。9月にもう学級閉鎖が出ているところもあるようで、例年と比べると早いというより時期外れといった感じがします。

 

予防接種を早めに打った方がよさそうですが、ワクチン効果は5ヶ月ほどということを考えると、効き目が切れた後のことも心配ですね。

2017年

9月

07日

世界大学ランク

イギリスの教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」が発表した今年の世界大学ランキングによると、1位はイギリスのオックスフォード、2位は同じくイギリスのケンブリッジ大学、3位はアメリカのカリフォルニア工科大学とスタンフォード大学でした。

 

日本の大学は上位200以内にわずか2校で、東大が46位(前年は39位)、京大が74位(前年91位)という少し残念な結果でした。

2017年

9月

07日

クリスマス商戦

藤井四段の活躍のため「クリスマスおもちゃ見本市」でも将棋への関心が高いそうです。

 

将棋ゲームは今春から藤井四段の人気が高まるにつれてどんどん売り上げを伸ばしてきました。

 

まだまだ将棋ブームは続きそうなので、クリスマスにはかなり注目を集めることでしょう。

 

0 コメント

2017年

9月

06日

漢検

10月15日に教室で漢検を行います。受験を希望する方は9月12日(火)までに申し込んでください。

2017年

6月

11日

人工知能 AI

将棋棋士の羽生善治さんが人工知能(AI)について興味深いことを話していました。

 

最近、将棋や囲碁の世界では人工知能が人間のプロに勝利したことが話題になりました。人工知能が人間を超えたと悲観的に見る人たちもいます。

 

しかし、羽生さんは「AIに学ぶべきは素直に学び、有効活用すればいい。」と全く気負いがありません。

 

その理由は、人間には人間、AIにはAIの得意な分野があるということです。つまり、AIといえども、万能にはなりえないということでしょう。

 

ただ、AIの研究は人間の脳の解明に限りなく近づいているということはいえるでしょう。

2017年

6月

06日

学校・学級環境

全国体力調査で小学5年生の1位は過去8回、男女とも福井県が1位です。

 

よほど体育への取り組みが充実しているのかと思うのですが、実際にはそうではないようで、むしろ学力を重視する少人数クラスの方にその理由がありそうです。

 

福井県では小1~小4までは35人、小5~小6は36人、中1は30人、中2~中3は32人としています。また中学で一人の教員が複数学年を担当していることも原因のようです。

 

やはり学校・学級環境は学力だけではなく、体力にも大きな影響を与えているようです。

2017年

6月

02日

昆虫

学校帰りに塾に来た小学3年生のSくんが、「先生、アゲハの幼虫はどこに置いておいたらいいですか?」と聞いてきました。

 

「そうだなあ、窓際の方は暑いから、奥の涼しいところに置いておいた方がいいんじゃないか。」と言うと、「じゃあ、そうします。」と奥の机の上に置いてきました。

 

私がかごを覗きこみながら、「おっ、さなぎになってるじゃないか。」というと、「そうです。でもまだ他の幼虫もいます。」と嬉しそう。Sくんは昆虫が大好きだというので、「この教室には2年前にはヘラクレスオオカブトがいたんだよ。」と教えると、興味津々。いろいろと話をしてくれました。

2017年

5月

15日

幸せな国とは

国際連合の「世界幸福度報告書」は2012年に始まり、今年で5回目となります。

 

第1位はノルウェーでした。2013年、2014年、2016年と1位だったデンマークは今回は2位でした。

 

ちなみに日本は51位でした。

 

何を持って幸せとするかということについてはいろいろな考え方があると思いますが、ノルウェーやデンマークに共通しているのは、「女性の就労率が高い」「労働時間が短い」「医療・福祉・保障が充実している」ということです。

 

日本とノルウェーはどちらも海に囲まれて漁業が盛んな国、面積も同じくらいですが、ノルウェーの人口は520万人とかなり少ない上、石油や水産物といった天然資源に恵まれていることとが豊かさにつながっているようです。

 

 

0 コメント

2017年

4月

24日

藤井四段、羽生三冠を破る

中学生の将棋棋士、藤井聡太四段がインターネットテレビ局「AbemaTV」の企画する「炎の七番勝負」の最終戦で羽生善治三冠に勝ちました。

 

この企画は非公式戦ではありますが、新人の藤井四段が若手や一流棋士7人と戦うということで大変注目を集めていました。2局目の永瀬拓矢六段に敗れただけの6勝1敗という素晴らしい結果を残したわけですが、いやびっくりです。

2017年

4月

22日

英検・漢検

6月の検定試験について変更があります。

 

英検は6月4日(日)に行うのは予定通りですが、漢検は予定していた日が中学校の学校公開日と重なったため、6月18日(日)に変更しました。

 

申し込みの締め切りは、英検が5月8日、漢検が5月12日となります。

2017年

4月

20日

郵政記念日

今日は郵政記念日です。逓信省という今の日本郵政グループが制定したので、昔は「逓信記念日」と呼んでいたときもありましたが、今は「郵政記念日」になりました。

 

そういえば、もうすぐ6月には郵便料金が変わりますね。

2017年

4月

19日

全国学力テスト

小学6年生と中学3年生を対象とする「全国学力テスト」が昨日行われました。

 

今年で10回目です。このテストには毎年50億円以上の費用がかかるそうですが、調査方法についてはいろいろと疑問の声もあり、今後変わっていく可能性もありそうです。

2017年

4月

14日

大学入学希望者学力評価テスト

2020年度から大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学希望者学力評価テスト」では、英語は英検のような民間試験を事前に受けさせ、「聞く・読む・書く・話す」の4技能を評価することになるようです。

 

確かにマークシート式のセンター試験では、「書く・話す」能力は測定できませんね。

 

ただ「英検」は元々入試を目的に作られた試験ではないので、学習指導要領に沿った問題になっているかどうか、そのあたりは検討の余地がありそうです。

2017年

4月

13日

14歳藤井四段が記録更新

デビュー11連勝の新記録を達成していた将棋棋士の藤井聡太四段がさらに勝ち、連勝記録を12に更新しました。

 

まだ棋譜は見ていませんが、完勝だったようです。本当にすごい中学生ですね。

 

次は先日棋王戦のタイトル挑戦者になって渡辺明棋王を追い詰めた千田翔太六段です。

0 コメント

2017年

4月

12日

新学期

新学年、新学期が始まりました。

 

新しく小学校、中学校に入学した子たちはちょっと緊張気味ですね。

また、学校は変わらなくても学年が上がった子どもたちは、気持ちを新たにして生活していることでしょう。

 

ぜひこの時期を大切にして、よい習慣を身につけ、また新たな1年を過ごしていってほしいと思います。

2017年

4月

08日

TDR入園者、減少

東京ディズニーリゾート(TDR)の昨年度の入園者は3万4千人で前年度に比べて減少したそうですが、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は約5%増えて1460万人と3年連続で増加したそうです。USJの大人1人のチケット代は今ではTDRよりも高くて7600円となっていますが、入園者が増え続けているのを見るとその影響はなさそうです。

 

ただTDRは入園者は2年続けて若干減ったとはいえ、数年先の目標値を既に超えているそうで、それが現在の混雑につながっているという判断のようです。その解消のため、新しいエリアやアトラクションの新設に取りかかっているとのこと。

 

さらなる進歩に期待がかかります。

2017年

4月

07日

14歳の藤井四段が11連勝

史上最年少で将棋のプロ棋士となった藤井聡太四段が、デビュー以来11連勝の新記録を達成しました。

 

去年の10月に14歳2ヶ月でプロ棋士になったことも大変なことですが、その後公式戦では全く負けていないということは驚きです。

 

どこまでこの連勝を伸ばすか、そして最年少のタイトル獲得はなるのか楽しみです。

2017年

4月

06日

中3で英検3級以上

昨日の文部科学省の発表によると、全国の中学3年生のうち、国が中学卒業段階の英語力の目標にしている「英検3級程度以上」に達している生徒は2016年度は36.1%で、前年度から0.5ポイント下がったそうです。

 

国が目標にしているのは、この割合を50%に上げることですが、かなり遠いと言わざるを得ません。

 

36.1%という数字は、英語教員が「英検3級以上と同等の力がある」と判断した人数も合わせたもので、実際に中3で英検3級以上を取得している生徒は18.1%だそうです。

 

埼玉県は38.3%(実際の取得者は20.5%)で全国平均よりは上ですが、まだまだ厳しい状況です。

続きを読む

2017年

4月

05日

学力テスト

明日から来週にかけて塾内で学力テストを行います。普段の学習の成果の確認のためのテストで、全国順位や偏差値もわかります。

ただ結果も重要ですが、私としてはそれ以上に各自の理解度を確かめることができる点が一番だと思っています。弱点が見つかれば、そこの復習を重点的に行うことで、さらなる飛躍へとつなげることができます。ぜひ積極的に受けていただきたいと思っています。

2017年

3月

24日

藤井四段、10連勝

将棋の最年少プロ棋士、藤井聡太四段がデビューから10連勝を飾りました。

史上3人目の最多タイ記録です。

藤井四段には驚かされることばかりですがこの先どんな記録が生まれるのかが楽しみです。

次回、4月4日の王将戦の予選では新記録に挑みます。

2017年

2月

02日

明日は節分

明日は節分ですね。

 

この時期というのは季節の変わり目で昔から病気になりやすいものです。そこで、二十四節気のの一番目の立春をむかえる前日に、これから1年を元気に過ごすために邪気を追い払って、福を呼び込むこの行事が行われていたのです。

 

豆まきのあとは、厄除けの願いをこめて、自分の年より1つ多い数の豆を食べます。

2017年

1月

30日

フェデラー優勝

フェデラーとナダルという元世界ランキング1位同士の対決となった全豪オープンは、大熱戦の末、フェデラーが制しました。

 

今回はいくつもの波乱がありましたが、世界中のテニスファンにとっても特別な大会になったのではと思います。

2017年

1月

28日

漢字検定実施

漢字検定を実施しました。

 

初めて漢検を受けた1年生たちもよく頑張っていました。

 

結果が届くのが楽しみですね。

2017年

1月

26日

全豪オープン

残念ながら錦織圭選手はスイスのフェデラー選手に負けてしまいましたが、今年の全豪オープンはとても盛り上がっています。

 

世界ランキング1位のマレー選手と2位のジョコビッチ選手が敗退している中、ケガから復帰したフェデラー選手が同じスイスのバブリンカ選手に勝って7年ぶりの決勝へ進出。もう一つの準決勝には、ナダル選手が残っています。かつてテニス界のトップに立っていたこの2人の決勝を期待する声が高まっています。

 

女子ダブルスでは、日本人のペア、穂積選手と加藤選手が準決勝まで進みました。

 

女子シングルスでは、ウィリアムズ姉妹が決勝へ進み、姉妹対決です。

2017年

1月

25日

今週末は漢字検定

今週の土曜日(28日)は漢字検定を行います。

今回は小中学校での公開授業などの行事がありませんので13時開始です。

8~10級は40分間、それ以外の級は60分間の検定です。

みなさん頑張ってくださいね。

2017年

1月

24日

うそ替え神事

東京都江東区にある亀戸天神社の「うそ替え神事」に行ってきました。

 

「うそ」というのは小型の鳥の名前で、漢字で書くと難しいのですが、「鷽」です。

昔から良くないことを「嘘」にして、「鷽」を取り換えることで幸運を招くということで信仰されてきています。

 

大宰府天満宮では、害虫を駆除したという伝説や、「鷽」という字が「學(がく)」という字に似ているところから、学問の神様である天神様とつながり、勉学のお守りとしてとても効能があるといわれています。

 

亀戸天神社のうそ替え神事で授与される木彫りの「鷽」は、この日にしか手に入らない貴重な開運のお守りとで大人気です。今日は朝8時半から前から並びましたが、木彫りの「鷽」を手にしたのは10時半でした。

2016年

12月

22日

漢検

1月28日に実施する漢検の申し込みは今日で終了しました。

 

今回は初めて受験する小学生も何人かいます。漢検デビューですね。ぜひがんばってほしいと思います。

2016年

12月

20日

今年の漢字

日本漢字能力検定協会が全国より募集した「今年の漢字」は、「金」になりました。

 

なんといっても、リオオリンピックにおける日本人選手の活躍による「金」メダルラッシュがその理由です。

 

理由の中にはお金に絡むいろいろな問題があったというマイナスのイメージのものもありましたが、それを上回る数々の金色に輝く華々しい話題が多い年だったと思っていいでしょう。

 

 

2016年

12月

17日

体力テスト

今年度の全国体力調査の結果を見ましたが、埼玉県の児童、生徒の体力はかなり優れているといえそうです。

 

調査の対象となっているのは小5と中2だけではありますが、小5男子が8位、小5女子が5位、中2男子が5位、中2女子が3位と全国でもかなり上位に入っています。

 

ただ種目別でみると、ソフトボール投げでは小5男子は21.36mで全国最下位、小5女子は13.75mで全国37位でした。男子は2008年の調査開始以来、5回目の最下位です。理由はわからないのですが、ちょっと深刻な問題ですね。

 

私の小学生の頃の主な遊びは野球で、小3頃からほとんと毎日やっていました。そういう私はソフトボール投げでは40m以上は投げられていましたが、中には50mを超す子もいました。そうして考えると、今の子どもたちの間では野球よりもサッカーがさかんなので、ボールを投げる経験があまりないというのが大きな理由なのだと思います。

2016年

12月

09日

大学入試改革

2020年度からの大学入試改革についてですが、国語の短文形式と字数が多く難易度が高い形式の2種類の記述式問題を出題する方向になりそうです。

 

短文形式とはいえ、数十万人が受験する共通テストで行うというのは難しい気がします。

 

2次試験では理科や社会での記述式問題も検討されているようです。

2016年

11月

30日

持久走大会

2016年

11月

26日

予防接種

やっとインフルエンザの予防接種を打ちました。今年は流行時期が早めと聞いていたので、本当はもう少し早く打ちたかったのですが、なかなか時間が取れなくて、今日やっと打てました。

 

ワクチンの予防接種についてはいろいろと意見が分かれますが、私自身は20年以上毎年打ってきていて、そのおかげかインフルエンザにかかったことはありませんので、効き目は十分にあるのではないかと思っています。

 

もしインフルエンザにかかって仕事を休まなきゃいけないことになると大変なので、毎年続けてきた接種はやっぱりやめるわけにはいきませんね。

2016年

11月

22日

将棋タイトル戦体験

日本将棋連盟が行うチャリティーオークションで、変わったものがヤフオクに出品されています。

 

実際に将棋のタイトル戦で使われている山梨県の「常磐ホテル」で、佐藤名人とともに1泊2日の「タイトル戦体験」ができるという内容です。

 

タイトル戦というのは、対局そのもの以外でも、多くの関係者との移動、食事会、事前の対局場の検分など実に多くのことが行われています。その一連の流れを体験できるというのは、将棋ファンにとっては夢のような企画です。

 

佐藤名人との対局では和服を着付けてもらい、昼食休憩前には次の差し手を紙に書く「封じ手」も行い、対局中には恒例の「おやつ」も出されるとのことで、実際のタイトル戦の雰囲気を存分に味わえそうです。

 

2016年

11月

21日

11月に雪?

関東地方で、23日夜から24日朝にかけて雪が降る可能性があるそうです。

 

もし東京で11月に雪が観測されれば、1962年以来54ぶりとなるそうです。

2016年

11月

19日

東ロボくん

東京大学の入試に合格することを目標に、国立情報学研究所が開発を進めてきた人工知能「東ロボくん」ですが、残念ながら東大受験は無理と判断し、あきらめることになりました。

 

先日のセンター試験模試の偏差値は57.1で、MARCHや関関同立、23の国公立大学には十分合格する実力も示しています。でも、東大二次試験を受けるための足切りの点数には届きませんでした。

 

苦手科目こそないのですが、問題文の意味を深く理解したり、知らない単語の意味を考えたり、前後の文章のつながりを正確に理解したりすることがAIは苦手です。このまま開発を進めても、この点はどうしても克服できないというのが今回の断念の理由だそうです。

 

 

2016年

11月

16日

錦織勝利

ロンドンで行われているテニスのATPツアー・ファイナルで、錦織圭選手がスタン・バブリンカにストレート勝ちしました。

 

とても調子が良さそうで、次の世界1位のマリー選手との戦いも楽しみです。

2016年

11月

15日

銭湯

自宅のガス給湯器が故障してお湯が出なくなってしまいました。

 

しかたがないので、久しぶりに近所の銭湯に行ってきましたが、とてもいい湯でした。

 

大学時代に寮住まいだった時には、よく行っていたのですが、たまにはいいもんですね。

2016年

11月

09日

10月検定結果

10月の珠算検定の結果が出てきました。

 

今回は3級から9級まで多く生徒が合格できました。それぞれ次回から上の級に進んでもらいます。少し難しくなりますが、頑張ってください。

2016年

11月

01日

ヘラクレスオオカブト

早いもので11月に入り、今年もあと残り2ヶ月になりました。

さすがにかなり寒くなりましたね。

 

我が家のヘラクレス(オオカブト)も室内に入れることにしました。

暑い国の生き物ですので、日本の寒さには耐えきれません。

このヘラクレスは幼虫の時から育てていますが、既に2年半も飼育しています。うまく管理していけば、来年の春くらいまで生きてくれると思いますが、日本のカブトムシと比べると、寿命が3倍でとても長生きということになります。

2016年

10月

31日

珠算検定

先週の木曜日と今日とで珠算検定を行いました。

今回はちょっと受験者も多かったので、結果が楽しみです。

0 コメント

2016年

10月

20日

珠算検定

今月の珠算検定は、10月27日(木)と31日(月)に行います。

2016年

10月

17日

漢字検定

漢字検定(漢検)を10月29日(土)当教室にて行います。

 

集合時間は以下の通りです。

 

8級~10級 ◯集合時間 :  1615 / ○検定実施時間 : 16251705

7級      ◯集合時間 : 1615 / ○検定実施時間 : 16251725

2級~6級  ◯集合時間 : 1730 / ○検定実施時間 : 17401840

 

2016年

10月

12日

テニス ATPツアー・ファイナル

テニスの錦織圭選手が、年間成績上位8人が参加して11月にロンドンで行われる今季最終戦のATPツアー・ファイナルに出場することが決定しました。3年連続の出場です。

 

錦織選手は現在世界ランキング4位で、今季は全米オープンで4強、全豪でも8強に進むなど、四大大会で全て4回戦以上に進んでいます。

 

先日の楽天ジャパン・オープンではけがのため2回戦で途中棄権しまいましたが、次回のスイス室内(バーゼル)での復帰に期待しています。

2016年

10月

10日

珠算検定

今月の珠算検定・暗算検定試験は27日(木)と31日(月)に行います。今回も新たに初めての検定にのぞむ子が何人かいます。初めてなので緊張するかもしれませんが、ぜひ頑張ってほしいと思います。

2016年

10月

07日

錦織選手

テニスの錦織圭選手が楽天ジャパンオープンの2回戦で棄権したのは残念でした。

 

臀部の軽度損傷ということで、9日からの上海オープンも欠場するようです。

 

ATPのツアーファイナルにはぜひ出場してほしいので、ここはしっかりと治して残りの大会で頑張ってほしいと思います。

2016年

10月

06日

ノーベル文学賞

あと1週間ほどでノーベル文学賞が発表されますが、今年こそ村上春樹が受賞できるのではないかとまた話題になっていますね。

 

私も大好きな作家のひとりで、私がちょうど学生時代に「ノルウェイの森」が発表されたのですが、そこに描かれる学生寮での生活が、当時東京の寮に住んでいた私の生活と重なり、心底共感したことを覚えています。寮生活は多少不便な面もありましたが、実に色々な学生たちが住んでいてとても楽しかったものです。その中の一人には、「今でしょ」で有名になったあの林修先生もいます。当時から家庭教師をよくやっていましたね。

 

初期の村上春樹の作品はほとんど読みましたが、最近は少し遠ざかってしまっています。折を見て、必ず全作品を読破したいと思っています。

2016年

10月

05日

真夏日

昨日は暑かったです。戸田も最高気温が30度を超える真夏日となりました。

 

全国でも111地点で真夏日だったそうです。体育祭の行われていた学校では熱中症の生徒もでたようです。

 

10月になったのにこの暑さにはびっくりしました。10月の観測史上1位の気温を記録した地点も結構あったようです。

2016年

10月

04日

羽生王座

今日、将棋の王座戦で羽生善治王座が糸谷八段を破り、3連勝で5連覇を達成しました。

 

王座の獲得は通算で24期目です。タイトル獲得は97期で100期に近づきました。

今年は名人位こそ失ったものの、棋聖、王位、王座を防衛して3冠を保持しました。

やはり強いです。

2016年

9月

21日

書店

紀伊國屋書店新宿南店は1~6階のフロアを持つ大型書店でしたが、この夏で1~5階の和書フロアのすべてを撤退させました。

 

私も小さい頃から本が好きでしたので、図書館とともに本屋にもよく通ったものですが、最近はインターネット書店を利用することがほとんどで、実際の店に足を運ぶことはほとんどなくなりました。

 

街にあった小さな書店も激減する一方、一等地にある大型書店は増えては来ていたのですが、過当競争となった今、生き残りが難しくなってきたのでしょう。

 

ネット書店は確かに便利です。ただ私も参考書や問題集を購入する時などは、実際の本屋に行って手に取ってみます。そんな時には意外に良い本を偶然見つけることも結構あるものです。

2016年

9月

20日

過酷なヨットレースへの挑戦

「ヴァンデ・グローブ」という4年に1度開催される世界一周ヨットレースがあります。

 

単独、無寄港、無援助が条件なので、途中で外部からの物理的援助は全く受けられません。フランスの大西洋岸を出発しおよそ4万8千kmの航程を80日間以上かけて帆走して、出発点に戻ります。

 

強風と荒波という厳しい気象条件下で、無援助で長期間、緊急処置も及ばない航路を走る非常に危険なレースのため、かなりの割合の棄権者が出ます。

 

今年で8回目となり、11月にスタートするそのレースに海洋冒険家の白石庸次郎さんが挑戦します。大型船を1人で操り、ヨットが壊れれば自分で直し、体に裂傷を負えば、自分で縫うそうです。気象を読んで、風に乗れる進路を取っていく必要があるので、1時間以上継続して眠ることもないそうです。

 

「日本は危険を避けることばかりを教え、乗り越えることを教えない。時には居心地のいい自分から飛び出しましょう。」というメッセージを白井さんは発しています。

2016年

9月

15日

お月見

今日は「十五夜」、中秋の名月ですね。

 

1年の中で月がとてもきれいに見えるので、昔からこの時期にはお月見を楽しんできました。

 

残念ながら今日は雲が多そうで、月が見られるかどうかわかりませんが、お団子は食べたいと思います。

 

米を粉にして丸めたお団子は、収穫への感謝のしるしですね。同時にお供えするススキは、神様を招く依り代(よりしろ)です。

 

 

2016年

9月

11日

広島優勝

今年のプロ野球のセ・リーグは広島が優勝しました。

 

25年ぶりですから、選手にとってもファンにとっても格別に嬉しいことでしょう。

 

前回の優勝時のメンバーには、前田選手、正田選手、野村選手、江藤選手、達川選手ら懐かしいプレーヤーがそろっています。

 

その優勝のことをよく覚えているのですが、考えてみると当時私は日本にいなかったはずです。インターネットもなかった時代ですが、野球が好きな私は新聞などで日本のプロ野球の情報も一生懸命集めていたのでしょう。

2016年

9月

08日

テニス全米オープン

 テニスの全米オープンで、錦織圭選手が逆転勝ちで、リオデジャネイロ五輪金メダリストのアンディ・マリーを破り、のベスト4に進出しました。

 

一昨年以来、2年ぶり2回目の準決勝進出です。

 

錦織選手は、マリーには2014年のツアーファイナルで1度しか勝っていなくて、2週間前のリオ五輪でも完敗だったので、正直今回も厳しいかなと思っていたのですが、2度の雨による中断もうまく活かして、約4時間の死闘を制しました。

2016年

9月

07日

司法試験

今年の司法試験の合格者が発表になりました。合格者数は1583人で、昨年の1580人からさらに減らす結果となりました。

 

予備試験の合格者は今回235人で全体の約15%を占めましたが、弁護士の就職難もあり、法科大学院の入学者は減り続けています。今回の司法試験受験者数も6899人と法科大学院修了生の受験が始まって以来最少となりました。

2016年

9月

06日

英語入試改革

 2020年度に始まる大学入試の新テストで、英語ではTOEFLや英検のような民間試験を国が認定し、受験生が受ければ、その成績を新テストの一部として大学の合否判定に使えるようにするそうです。


今の大学入試センター試験は選択式で、英語は「聞く・話す・読む・書く」の4技能のうち事実上、「読む・書く」の力しか測れていません。

 

民間試験を活用することで、バランス良く評価できるようにするというのが狙いのようです。

2016年

9月

05日

「こち亀」連載終了

40年間親しまれてきた「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の連載終了が発表されました。

 

私も子供のころ、週刊少年ジャンプは大変好きでしたので、「こち亀」も毎回楽しませていただいていました。

 

主人公の「両さん」は不真面目で乱暴で、警官には似合わない性格かもしれませんが、人情味あふれるキャラクターが多くの人に愛されたのではないかと思います。

 

派出所での日常生活という一見変わり映えのしない場所が舞台なのに、こんなに長い間続いたことは驚きですが、新しい流行などもどんどん登場させたことでどんどん話が進んでいったように思います。

2016年

9月

03日

将棋 史上最年少棋士の誕生

今日、将棋の史上最年少棋士が誕生しました。

 

プロ棋士への最終関門「奨励会三段リーグ戦」で、中学2年の藤井聡太さんが13勝5敗で、プロ入りとなる四段昇段を決めました。

14歳2カ月でのプロ入りは加藤一二三九段の14歳7カ月より早く、62年ぶりに史上最年少記録を更新しました。

 

中学生棋士は、加藤九段、の谷川浩司九段、羽生善治3冠、渡辺明2冠に続いて5人目です。

2016年

8月

29日

今月の珠算検定

今月の珠算検定は、今日と9月1日に行います。

2016年

8月

22日

日本の石

よく「日本の○○」「県の△△」という言い方をしますが、たとえば日本の鳥「国鳥」はキジ、日本の花「国花」はサクラ、またはキクとされています。

 

今、日本の石「国石」を選ぼうと、日本鉱物科学会が選考しているそうです。

 

ちなみに埼玉県の場合、県の鳥は「シラコバト」、県の木は「ケヤキ」、県の花は「サクラソウ」、県の蝶は「ミドリシジミ」とまあここまではよく聞きますが、県の石は「片岩」だそうです。

2016年

8月

17日

将棋三段リーグ

今日の将棋の奨励会三段リーグで、藤井聡太2連勝し、通算で12勝4敗、リーグ29人の中のトップに立ちました。

 

あと残り1日、2局を残すのみです。現時点で12勝5敗が1人、11勝5敗が2人、10勝6敗が5人となっていて大混戦です。最終日も目が離せません。

0 コメント

2016年

8月

04日

オリンピック種目

2020年の東京オリンピックでの競技種目として、野球・ソフトボールが追加されることが成績に決まりました。

 

3大会ぶりの復活です。いろいろと問題も指摘されてはきましたが、野球ファンの私としてはただ素直にうれしい次第です。

 

それ以外にも、空手、スケートボード、スポーツクライミング、サーフィンも採用されることになり、おおいに楽しめそうですね。

0 コメント

2016年

8月

02日

新指導要領

小学校では2020年度、中学校では2021年度から始まる新しい学習指導要領のまとめ案が公表されました。

 

小学5・6年生の英語が「外国語活動」から教科に格上げされ、年間の授業時間は70コマ分に倍増するようです。「外国語活動」は小学3・4年におりていきます。

 

年間授業時間数は1015コマ分ですから、週29コマになりますが、授業時間数をどうやって確保するかが大きな問題となりそうです。

2016年

8月

01日

錦織圭選手準優勝

カナダのトロントで行われていたテニスのロジャース杯の男子シングルス決勝で、錦織圭選手は惜しくもジョコビッチに敗れて準優勝でした。マスターズ大会初優勝はなりませんでした。

 

今年のマスターズは、マイアミで、マドリードで、そしてローマでも、ジョコビッチに負けてばっかりなのですが、逆にジョコビッチ以外の選手には負けていないわけです。

 

リオの五輪に期待します。

 

 

2016年

7月

31日

7月珠算検定結果

7月の珠算検定、暗算検定の結果が出てきました。

 

今回も全員合格です。みなさん、おめでとうございます。

2016年

7月

25日

数学検定

8月27日に実施する数学検定の申し込みを締め切りました。

 

今回は幅広く小学1年生から中学3年生まで、11級~3級までの受験申し込みがありました。

 

まだ学校では習っていない範囲が含まれる級を受験する人も多いので、そういう生徒には夏休みの授業で補っていきます。

2016年

7月

20日

現実味を帯びてきた史上最年少四段

中学2年生の藤井聡太くんが参加している将棋のプロ養成機関「奨励会」の三段リーグが第7日目を終えました。

 

残りはあと3日ですが、現在藤井くんは10勝3敗でトップとなっています。

 

残り5局のうち、4勝すればほぼ確実に四段に昇段となり、史上5人目の中学生棋士が誕生します。

 

最終日は9月3日です。

2016年

7月

19日

国立西洋美術館

トルコのイスタンブールで開かれていたユネスコの世界遺産委員会で、国立西洋美術館を含むル・コルビュジエの建築作品の世界文化遺産への登録が決まりました。

 

東京都内では世界文化遺産は初めてです。自然遺産には小笠原諸島がありますね。また国内の世界遺産はこれで20件目になります。

 

昨日、国立西洋美術館にはニュースを聞いた人が押し寄せ、長蛇の列ができたそうです。

2016年

7月

18日

今日は休校日

今日は休校日です。

 

海の日で祝日なので休みというのは不思議ではないのですが、実は月曜日の祝日は休校になる方が珍しいのです。

 

なぜかというと、今はハッピーマンデーの影響で、月曜日に祝日が集中してしまっています。当教室では月曜日~金曜日のどの曜日も1年間に48回授業を行うことにしているのですが、もし月曜日の祝日をお休みにしてしまうと、かなり足りなくなってしまいます。結果的に月曜日は祝日であっても授業時間数の確保のために開講することがほとんどとなっているわけです。

2016年

7月

14日

日産車の自動運転機能

8月下旬に発売される日産ののミニバン「セレナ」に自動運転の機能を搭載することを発表しました。

 

高速道路での単一車線に限られますが、アクセルやブレーキ、ハンドルの操作を自動で行い、前の車との車間距離を保ちながら、車線をはみ出さずに走ってくれるそうです。もちろん、カーブでは運転者がハンドルを操作しなくても自動で曲がってくれます。

 

特に役に立ちそうなのが渋滞に巻き込まれた場面で、面倒なブレーキとアクセルの繰り返しも自動で行ってくれることで運転者の負担はかなり軽くなりそうです。

 

 

 

 

2016年

7月

11日

ウィンブルドン

ウィンブルドンの男子決勝は、英国のマリーがカナダのラオニッチをストレートで下し優勝を飾りました。

 

自分の国で行われるウィンブルドンでの2度目の優勝は格別にうれしいことでしょう。

 

今年は2年ぶりにレンドルをコーチに迎えていますが、これが好調の原因だといえるのではないでしょうか。

 

 

0 コメント

2016年

7月

10日

金閣寺に七重塔

京都の金閣寺の境内で、巨大な仏塔の装飾物の破片が見つかりました。

 

以前から、文献では室町時代足利義満が金閣寺に大塔の建造を始めましたが、完成間近のところで落雷で焼失したと記録があったものの、実態が不明で幻の塔とされていたものです。

 

今回の発見で、それが裏付けられることになりそうです。

2016年

7月

08日

漢検合格証

6月に当教室で実施した漢字検定の合格証書が届きましたので、早速子どもたちに渡しています。

 

初めて漢検に合格した子は立派な賞状に大喜びでした。

また満点合格者には満点賞の賞状があります。

 

今回も2級の合格者が出ましたが、2級の賞状は大型でさらに立派なものです。

 

 

0 コメント

2016年

7月

07日

私立高校説明会

今日もまたさいたま市にある私立高校の説明会に参加してきました。

 

特に私立高校にはそれぞれ特色がありますが、この高校は学習時間において抜きんでていると思います。生徒全員が大学進学を目指すという前提で、校内での予備校授業も含め、週39時間というのには驚きました。

 

また施設も充実していて、高校で充実した学習をする最適な環境が整っているなと思いました。

2016年

7月

05日

ウィンブルドン

ウィンブルドンの男子シングルス4回戦、錦織圭選手はクロアチアのチリッチ選手と対戦しましたが、脇腹痛のため途中で棄権しました。

 

残念ながら初のベスト8入りは今回もお預けとなりました。

 

脇腹は以前から痛めていたので、試合前に棄権することも考えてはいたようですが、かなり無理してコートに立ったことでしょう。

 

昨年もふくらはぎの怪我で棄権していましたので、2年続けて怪我に泣かされたことになります。トップクラスの選手が戦うハイレベルの試合になるほど、いかに怪我をせずに体調を整えるのかが大切だということがよくわかります。

0 コメント

2016年

7月

04日

数学検定・算数検定

今月号のセルモ通信にも書きましたが、数学検定・算数検定を8月27日(土)に行います。

 

漢検や英検よりも実施する回数は少ないので、興味がある方はぜひこの機会に受けてみてください。締め切りは7月21日です。